
![]() |
Photo by Junichi Takahashi |

一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATION 代表理事
1977年生まれ、元サッカー日本代表。
2006年に現役を引退した後、世界中を旅した経験を元に、2009年に一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONを設立。
楽しんで参加した結果が社会貢献につながる仕組みづくりとして、チャリティマッチや日本の伝統文化・モノづくりの素晴らしさを伝える「REVALUE NIPPON PROJECT」など、さまざまなプロジェクトに取り組んでいる。
また、全国47都道府県を訪ね、日本の魅力を再発見する旅を2009年より継続中。
1977年生まれ、元サッカー日本代表。
2006年に現役を引退した後、世界中を旅した経験を元に、2009年に一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONを設立。
楽しんで参加した結果が社会貢献につながる仕組みづくりとして、チャリティマッチや日本の伝統文化・モノづくりの素晴らしさを伝える「REVALUE NIPPON PROJECT」など、さまざまなプロジェクトに取り組んでいる。
また、全国47都道府県を訪ね、日本の魅力を再発見する旅を2009年より継続中。


1974 大阪府和泉市に生まれる
1999 早稲田大学商学部卒業
2000-2002 大分県竹工芸・訓練支援センターにて竹工芸の基礎を学び、
2002-2005 竹工芸家 本田聖流に師事
2003 OFA Chicago(米国シカゴ),International Art & Design Fair(米国ニューヨーク)出品
2004 "Contemporary Japanese Crafts Exhibition"(L.A.日米文化会館/米国ロサンゼルス)にてワークショップを行う "Contemporary Japanese Bamboo Arts"(Richmond HWAC/米国リッチモンド)出品
2005 愛知万博 長久手フードコート天井オブジェをSTUDIO SAWADA DESIGNと共同制作、第10回伝統工芸木竹展入選
2006 "Beyond Basketry : Japanese Bamboo Art"(ボストン美術館/米国ボストン)出品
"The Quiet Beauty of Japanese Bamboo Art" (Faulconer Gallery of Grinnell College/米国グリンネル)にてアーティストレジデンス
若手竹職人組織「BAICA」設立、 第53回日本伝統工芸展 入選
2007 "The Next Generation"(サンフランシスコアジア美術館/米国サンフランシスコ)出品
"East Weaves West"(Collins Gallery of Strathclyde University/英国グラスゴー)出品
2008 SOFA NY(米国ニューヨーク)出品
"New Bamboo : Contemporary Masters"(Japan Society Gallery/米国ニューヨーク)出品
2009 SOFA WEST(米国サンタフェ)出品
"Love Earth, Love Bamboo"(国立台湾工芸研究開発センター/台湾草屯)にて講演「日本の竹文化と芸術」
2010 MIRAN SALONE(ボッテガヴェネタ/伊国ミラノ)、COLLECT(英国ロンドン)出品
2011 SOFA NY(米国ニューヨーク)、COLLECT(英国ロンドン)出品
1999 早稲田大学商学部卒業
2000-2002 大分県竹工芸・訓練支援センターにて竹工芸の基礎を学び、
2002-2005 竹工芸家 本田聖流に師事
2003 OFA Chicago(米国シカゴ),International Art & Design Fair(米国ニューヨーク)出品
2004 "Contemporary Japanese Crafts Exhibition"(L.A.日米文化会館/米国ロサンゼルス)にてワークショップを行う "Contemporary Japanese Bamboo Arts"(Richmond HWAC/米国リッチモンド)出品
2005 愛知万博 長久手フードコート天井オブジェをSTUDIO SAWADA DESIGNと共同制作、第10回伝統工芸木竹展入選
2006 "Beyond Basketry : Japanese Bamboo Art"(ボストン美術館/米国ボストン)出品
"The Quiet Beauty of Japanese Bamboo Art" (Faulconer Gallery of Grinnell College/米国グリンネル)にてアーティストレジデンス
若手竹職人組織「BAICA」設立、 第53回日本伝統工芸展 入選
2007 "The Next Generation"(サンフランシスコアジア美術館/米国サンフランシスコ)出品
"East Weaves West"(Collins Gallery of Strathclyde University/英国グラスゴー)出品
2008 SOFA NY(米国ニューヨーク)出品
"New Bamboo : Contemporary Masters"(Japan Society Gallery/米国ニューヨーク)出品
2009 SOFA WEST(米国サンタフェ)出品
"Love Earth, Love Bamboo"(国立台湾工芸研究開発センター/台湾草屯)にて講演「日本の竹文化と芸術」
2010 MIRAN SALONE(ボッテガヴェネタ/伊国ミラノ)、COLLECT(英国ロンドン)出品
2011 SOFA NY(米国ニューヨーク)、COLLECT(英国ロンドン)出品
![]() |
![]() |
螺旋 | 涼韻 |
![]() |
Photo by I.Susa |

GLAMOROUS co., ltd.代表/デザイナー。1967年大阪生まれ。2001年の香港プロジェクトを皮切りに、ニューヨーク、ロンドン、上海など海外へも活躍の場を広げ、インテリアに限らず、グラフィックやプロダクトといった幅広い創作活動を行なっている。2011年にはプロダクトデザイン会社「code」も設立。The International Hotel and Property Awards 2011、China Best Design Hotels Award Best Popular Designer、THE LONDON LIFESTYLE AWARDS 2010 (aqua LONDON)、The Andrew Martin Interior Designers of the Year Awardsなど、受賞歴多数。
![]() |
![]() |
aqua LONDON | Tse Yang QATAR SEIRYO STUDIO |