甲府市と共に
地域を代表するイベント、名産、文化、などが「TAKE ACTION in 甲府」の開催をきっかけに、日本全国に広がるよう地方活性のために・・・。
サッカーを通じて子供たちへ
元プロサッカー選手と子供たちが、ひとつのボールを一緒においかける。未来を担う子供たちに夢を与え、次世代の育成につなげるために・・・。
サッカーの力で「なにかできること、ひとつ。」
会場に足を運んでくれた多くの人たちにイベントを楽しんでもらう。世界の子供たちへサッカーボールを届けるために・・・。
南アフリカへの20,000個のサッカーボール配布
山梨県の少年サッカーチームに向けたサッカーボール贈呈

TAKE ACTION FOUNDATIONオフィシャルブログに寄せられたコメント
- 「今後の試合」
- TAKE ACTION F.C.はとても魅力的なチームで本当に地域が活性化されそうな気がします。今後もがんばって下さい。
ここで、提案が。Jリーグチームとの試合も盛り上がりますが、ユースやJFLのチームとも試合をして欲しいです。
特にユース世代にとっては、そのような晴れ舞台で試合をすることだけで、今後にとってなにか意味があると思うし、大舞台で強い選手の育成にも繋がると思います。
そんな晴れ舞台を自由に作ることができるのは、TAKE ACTION F.C. だけです!
- 「楽しかった」
- 物産展や各種ブースなど充実していて楽しめました!
このようなイベントを甲府で開催してくださりありがとうございました。
またいつの日かリベンジマッチの開催を期待しております。
今日は本当に楽しい試合ありがとうございました!
- 「ヒデ、ありがとう」
- こんなことがなければ 出向く事もなかっただろう甲府の旅。
大阪から夜行バスに乗り早朝に甲府駅到着。甲府城・信玄の墓・武田神社等観光。信玄公 祭も見ていざ試合観戦。
残念な結果に終わったけれどヒデの絶妙なアシストが見れたし満足。MVPをとって恐縮してたけどやっぱヒデが受け取るべきでしょう。ほんとに楽しかった。帰りは小杉でかぼちゃほうとうを食べとても有意義な甲府一人旅でした。
次回はどこかな・・・関西でやってほしいな・・・楽しみにしています。本当にありがとう。
- 「ありがとう!!」
- 周囲の山並みや自然に囲まれ、甲府の皆さんとの会話のやりとりの中には温かさを感じました。
甲府、いいですねぇ~ 試合も心から楽しめました。現役のヴァンフォーレにはやはりフィジカル的に厳しいかと思いましたが、ひでの絶妙なパスは健在だし、惜しいシュートに会場が 沸きました。また、ひで、ナナ、素さんがピッチを一緒に走っているトライアングルの形は本当に感動ものだったし、ゾノも良香も相馬さんも沢登さんも北澤さんもすべての選手一人一人が楽しんでる様子が感じられて素敵でした。柱谷監督も貫禄充分!
あの場にいた選手一人一人に心からありがとうを言いたいです! そして、今回のイベントに関わった全てのスタッフのみなさん、甲府の皆さん、そして何よりもひでへ感謝です。もうすでに次回が待ち遠しい